6月5日(土)は道志体験農園へどうしても行かなければならなかったので、4時半起床、朝5時30分に家を出て道志へ7時20分頃には到着しました。
農作業を早々と済ませ、9時30分道志を後にして、山中湖周りを通り、御殿場ICより入り、一路弟の住んでいる静岡用宗港付近へと向かった。
車もすいていて11時過ぎには静岡へ着いた。
早速母の墓参りを済ませ、今日は静工同窓会の前に小学校の同級生と会う約束をし、久しぶりに静岡の町へ行って来ました。
ほんのひと時でしたが、小学校同級生とあり日しの想い出を語り合いながら、2時間余コーヒーやビールを飲みながらの楽しい時間でした。
小学校同級生と又の再会を約束し、静工同窓会会場のある「静岡県職員会館」(もくせい会館)へと向かった。
以下、山梨の道志村農園風景、山中湖、静工同窓会、同級会の写真です。
![]() |
2004.06.06 今日は最高の天気で、清々しい道志の空気 を吸いながらの農作業は格別でした。 ジャガイモがすっかり大きくなり、花が咲いて いました。 |
トウモロコシ、サツマイモは前回行った時と全く 変わっていないのには驚いた。 道志はまだまだ朝夕は冷え込むのかも知れ ません。 |
![]() |
![]() |
手前のジャガイモはジャングルのように育って いました。 大きいジャガイモが収穫できるのではないか と期待している。 |
道志農園には2時間ばかりしか居なかったが 途中で農園仲間が来ましたので、仲間と一緒にワンカット撮って頂きました。 |
![]() |
![]() |
静岡へ向かう途中の山中湖よりの富士山はいつ見ても綺麗です。 7月後半には、有志と富士山頂へ行くので楽しみです。 足は鍛えておこう!!! |
富士川サービスエリアからの富士山も手前に 富士川流れ、その上が東名高速道路が通り 快晴の中、気に入ったアングルの写真が撮れ ました。 |
![]() |
![]() |
同窓会長の挨拶。 |
校長が所用で欠席となり、教頭の挨拶。 静岡県立静岡工業高等学校の転校地も決まり これからスタートする話がありました。 我々が学んだ現在地は狭くなったのかも 知れません・・・・・。 現在地は元の自宅から近くにあり、 当事は自転車で 通った事を憶えている。 |
![]() |
![]() |
同窓会歓談中(1) |
同窓会歓談中(2) |
![]() |
![]() |
同窓会歓談中(3) |
同窓会歓談中(4) | ![]() |
![]() |
同窓会歓談中(5) |
同窓会歓談中(6) | ![]() |
![]() |
円陣になり、校歌斉唱(1) 45年も前に歌っていた母校の校歌は、なぜか 忘れないものだと感心する。 |
円陣になり、校歌斉唱(2) | ![]() |
![]() |
円陣になり、校歌斉唱(3) |
円陣になり、校歌斉唱(4) | ![]() |
![]() |
同級生と2次会(1) 同窓会懇親会が終わり、同級生有志との 語らい。 ここの店で食べた超小型(全長7cm)の アジの開きのツマミが美味かった。 |
同級生と2次会(2) 早朝横浜青葉区桂台自宅を出て、 農作業、小学校同級生との再会、 工業の同窓会、静工建築科同級生との 2次会と目まぐるしく動いた1日も、あっと いう間に過ぎてしまいました。 久しぶりにそれぞれの同級生と逢い、 又の再会を楽しみに明日は又横浜へ と戻る・・・。 つくづく友達が居るっていいものだ! 我が人生って最高だ! 明日も又頑張ろう・・・・・! |
![]() |