![]() |
2003.11.15 新宿から来た津田さん、八王子から乗った浜野さんは、大月で合流したとたん河口湖駅行き電車の中はワンカップ酒で乾杯し、2次会(1次会は特急あずさ55号の中)を始めていました。 皆電車の中では、それぞれ同じ調子でビール・焼酎・お酒を飲みながら話が弾んでいました。 心友会の愉快な仲間は元気のいい集団です。 |
河口湖駅へ着き昼食会でのスナップ写真です。 全員山梨名物、武田信玄の陣中食【ほうとう】を注文し、出来上がるまでの間は3次会と相成り、ビール・酒を飲んで歓談中。 ここでも《我ら心友会》飲んで飲んで飲みまくり、ホテルの送迎バスが迎えに来るまで飲んでいました。皆ほろ酔い気分でホテルのバスに乗り、西湖にあるホテル【くわるび】へと向かいました。 |
![]() |
![]() |
、私はホテルへ着いても宴会時間まで充分時間があるため足の運動も兼ね、河口湖駅から西湖北辺にあるホテルまで歩く事にしました。 全長約9km。 一人では寂しいので、心友会の山男である水上さんが同行してくれると言うので実行しました。 この写真は途中で富士山が見えてきたので撮りましたが、残念ながら頭に雲の傘がかかり、頂上が見えませんでした。 |
西湖へ向かう途中で河口湖畔沿いに歩きながら、深まり行く秋の河口湖をワンカット撮りました。 手前のススキも枯れていましたが、静かな河口湖の姿です。 |
![]() |
![]() |
河口湖駅から1時間を経過し河口湖を通り過ぎて山を登りかけた頃、ふと後ろを振り向いたとたんに、西側より見たすばらしい河口湖が見えましたのでワンカット。 二人で更に山を登ると、西湖へ行くトンネルに入って行きました。 |
この写真はトンネルを越えて、暫くすると逆光の夕日の中に西湖が見えてきました。 すばらしい景色でした。 |
![]() |
![]() |
もうこの付近に来ると夕日が沈む頃になりましたが、逆光での西湖の写真をもう1枚撮りました。 ホテルまでは残り1km地点辺りです。 暫くしてホテルが見えやっと到着、無事完歩しました。 うれしかった。 全長約9km、かかった時間は2時間弱、歩数約15000歩強でした。 実は河口湖駅から西湖までの歩こうと思ったきっかけは、4ヶ月前1ヶ月間入院し、退院して3ヶ月経過したが自分なりに平常の体力まで戻っているか試したかったからです。 |
例年富士山頂へ登っているのに、今年は行けなかった思いもありましたので・・・。 ホテルへ到着すると心友会の仲間が首を長くして待っており、早速缶ビール・酒で4次会が始まりました。 皆まったく元気な人達です。 |
![]() |
![]() |
18時ごろ夕食時のスナップ写真です。 またまたビールで乾杯しながら5次会となり、全員15名の和気藹々の近況談義で明るいひと時でした。 |
その後は別室で恒例のカラオケ大会が始まり、そこでは持込のお酒、ビール、ワイン、焼酎が出て来てここでの貸切時間の22時頃まで各自、自慢の歌を歌いながら6次会となりました。 | ![]() |
![]() |
途中で皆さんが程よい気分が出たところで全員のスナップ写真です。 皆さすがに鍛えているつわものぞろいであれだけ飲んでもいっこうに堪えていないのが不思議です。 |
2003.11.16 翌日は紅葉台の麓までマイクロバスで行き、そこから徒歩で紅葉台頂上まで登りました。 時間は約30分くらいです。 頂上に着いて青木が原樹海を見下ろせるところで写真を撮りました。 手前の紅葉が見事です。 |
![]() |
![]() |
紅葉台頂上より下りる途中で1カットスナップ写真を撮りました。 |
この辺は紅葉の見ごろは通り過ぎていましたが、僅かに残っている紅葉を姿です。 | ![]() |
![]() |
鳴沢氷穴 全員で狭い洞窟を下りていくと、鳴沢氷穴の最終地点に到着。 下は氷が融けないまま残っており寒々とした穴倉でした。 |
野鳥の森公園でのスナップ写真。 二日酔いもとれ、雨上がりのすがすがしい公園でワンカット撮影。 |
![]() |
![]() |
野鳥の森公園から青木が原樹海遊歩道を通りこうもり穴までの全長2.2kmの青木が原樹海散歩は最高でした。 異様な雰囲気が漂う樹海の中を通るコースですが、是非皆さんにお勧めのコースです。 |
青木が原樹海を出てこうもり穴の出口に着くと、待機していたバスに乗り河口湖へ向かい途中のレストランで昼食をとりました。 向かい酒のビールが効いて、わかさぎのフライがとっても美味しかった。 |
![]() |
![]() |
河口湖北辺を通る途中バスの中で、微かに見える富士山も格別でした。 |
河口湖から大月へ戻る電車の中でも、大月から新宿へ帰る電車の中でもまだまだお酒を飲んでいました。 この2日間の楽しい秋の旅行もあっという間に終わってしまいました。 心友会の皆様お疲れ様でした。 又今回段取りをして頂いた川内さん、会長さん、会計を担当して頂いた佐藤んほんとに有難うございました。 次回は2004年1月8日の新年会です。 又、元気でお会いしましょう。 |
![]() |