祝ジオラマデビュー 講談社「昭和の鉄道模型をつくる」
各週号のパーツを指示通り組み、50週で出来あがる鉄道模型ジオラマです。
わぁ電車、可愛いし週間払い、これなら私でも!?と購入しました。
色々気が付いた時点で自主制作に変更、下記は参考書にしているページです。
鉄道模型の小型レイアウト 「60×45p!ミニNゲージ・鉄道模型レイアウト制作」
 
少しアレンジ
線路を伸ばし(9巻買い増し)駅前から商店街への道路スペースを確保
ホーム渡り廊下がずれてホームカット、デザイン重視でレールは長く
お風呂屋さん撤去、ミステリアス要員で右下のポイント設置(10巻買増)
右図はスキャンして加工作り直しました、サイズは同じです
私が作ったのが不正確で、トンネルを削ることになりました
 
駅前の雰囲気です。製作中一台のタクシーが掃除機の中に消えました
 
駅前から一歩進んだ雰囲気、踏切板は木材です
 
すずらん通り商店街。背を向ける商店(上段)は屋根の色を考慮して配置
正面向く商店(下段)は建物の色を考慮して配置しました。
 
樹木。右上ドカ〜ンズドッドッドーン! 左上ドンっと! 左下トン!トン! 右下ポッポッポッ
比率はこんな感じ。下段は妻が鋏で整えていたXmasツリーの枝を拾って作りました
 
三丁目の夕日 鈴木オートと茶川商店です。色形の対比で酒屋と時計店を合わせました
 
このような感じです。二次元、三次元も基本は同じながら比較にならぬ大変さ

今後の予定
☆ポイント的に灯り(ムギ球)を設置、9〜11軒くらいかな
☆緑の要素をもっと増やして全体一体感を高めないと
☆人間を大幅に増員、茶川商店の前に小学生欲しいですよね
☆要素で足りないのはテレビアンテナ、ココとソコとアッチに立てて
☆背景の製作 絵です、頭の中ではある程度出来ています

失敗談 手探りで始めたので沢山ありますが
【道路】
師匠から薬研(やげん)を借りて、細目バラストを#60〜#200まで、ふるいにかけました
#80や#120を道路にまいて固めて、いわゆる300番ペーパー状態にしたかったのですが
均一にならせず、固まっては翌日剥がしを5回も(;; やっと綺麗に出来たと思ったら
10日後酷い凸凹へと変化していました。拘りは捨ててペーパー張れば良かった。

【ベース板】
ホムセンで重たくてしっかりしたものを選択しましたが
ボンド水を吸い込ませているうちに、横からみて弓なりに曲がってしまいました(;;

【建物内部ライト】
作り始めた頃 ライトが点くとは思わなかったので駅やホームを瞬間接着剤で
バッチリ組み立ててしまいました、この2点破壊工作が待っています。

【番外】
しまわなくて良い製作場所が欲しい。ご飯食べるテーブルで作っているので
「先に寝るね、もし明日の朝、あたしが起きてコレがあったら、どーなるか 分かってるよね」
・・・わかってます、掃除機も手放せません。

進んだら、またお見せしたいのでガンバリます。

現在 お世話になってる場所へ贈呈したので手元にありません。

もどる