“まさる”の旅日記

 春休みを利用して、鹿児島のお祖父ちゃんの家と横浜のお祖父ちゃんの故郷長崎を旅してきた。
(写真はその上でクリックすると大きな写真が見られます。)
3月28日 東京国際空港から鹿児島空港へ、空港まで伯母さんが迎えに来てくれていて、祖父の家へ車で案内してもらう。
3月29日 垂水のおじさんの案内で桜島を一周の観光をする。
鹿児島−桜島港間のフェリーボートの写真 鹿児島のお祖父ちゃんの写真 桜島港と鹿児島を結ぶフェリーボート、頻繁に行き来してます。桜島町と鹿児島市もいよいよ合併するとのことでした。
元気な鹿児島のお祖父ちゃん
桜島溶岩の案内図の写真 人の形をした溶岩の前での僕の写真 横から見ると人の形をした溶岩。鹿児島の方を向いて、何かを考え込んでいる西郷さんの横顔にも見える。
展望所から鹿児島市街地を望む写真 湯之平展望所から眺める鹿児島の市街地、今にも降りそうな天気で、ぼやけてしか見えなかった。
溶岩流説明の看板の写真 溶岩流で埋没した黒神神社鳥居の写真 桜島大根の写真 溶岩流で埋まってしまった黒神神社の鳥居と溶岩灰で育つ桜島大根。その大きさにはビックリです。
発電用風車群前の僕の写真 大隅半島の尾根にそびえる発電用風車、こんな山の中にあんな大きな風車を運び込んだものだ。
3月30日 雨の降る中をお祖父ちゃんに送ってもらい、垂水港へそこからフェリーで鹿児島経由指宿温泉へ。
西郷さんの銅像前での僕とお祖父ちゃんの写真 黎明館庭での僕の写真 雨が降り続く中、西郷さんの銅像の前と鹿児島県歴史資料センター黎明館の庭で。
発火機を実験中の僕の写真 鎧を着た僕の写真(1) 鎧を着た僕の写真(2) 鎧を着た僕の写真(3) 黎明館で古代の発火機の説明を受けた後、鎧を付けてもらい喜ぶ僕。
池田湖湖畔の僕の写真 体長1メートルを超える大ウナギの写真 イッシー君に乗る僕とお祖父ちゃんの写真 イッシーが生息していると言われる池田湖、そのモデルと言われる体長1メートルを超える大ウナギ。
長崎鼻で開聞岳をバックkに僕の写真 薩摩半島の最南端、長崎鼻で開聞岳をバックに。山頂が雲に隠れていたが、富士山そっくりの山だった。
3月31日 指宿から鹿児島へ戻り水族館を見学の後、開通したばかりの新幹線に乗って、鳥栖経由ハウステンボスへ。鳥栖駅では乗り換え時間が短く、通路を走ってもホームに上がったときは発車のベルが鳴りやんでおり危ないところだった。
水族館前の僕の写真後ろに桜島が見える 水槽の前の僕の写真 訓練さえた3匹のいるかの写真 3メートルのハイジャンプしたいるかの写真 半日、かごしま水族館を見学、イルカショウを見る。3メートルのジャンプは見事。
チュウリップ花壇の前の僕の写真 ヨーロッパ風建物の前の僕の写真 ゲーム中の僕の写真 ハウステンボスの中はチュウリップが咲き乱れ、塔のある建物が有り、外国に行ったような気分だ。ゲーム場で遊んだ。
夜の橋の写真 花火の写真(1) 花火の写真(2) 夜は建物にはイルミネーションが灯り、レザー光線が音楽に合わせて乱舞し、最後は花火の打ち上げで幕を閉じた。とても幻想的で楽しかった。
月1日 昼過ぎまでハウステンボス内で遊んだ後、バスで長崎へ。横浜のお祖父ちゃんの家のお墓に参った後、長崎名物の皿うどんを食べた。焼きそばに似ていて、とても美味しかった。
クルーザーの写真 クルーザー運転席の僕の写真 ホテルヨーロッパの外観の写真 クルーザーに乗り、ハウステンボス内の運河を一周。建物は宿泊したホテルヨーロッパ。
上昇中の気球の写真 地上200メートルの気球の写真 気球より眺めたハウステンボス別荘地の写真 地上200メートルの気球上での僕の写真 地上200メートルの気球から眺める景色は箱庭のように見え気分爽快だった。
帆船の前で僕の写真 帆船上の僕の写真 ロープの結び方を実習中の僕の写真 帆船にて大村湾の中をクルージング、船内ではロープの結び方教わった。
バスの中で居眠り中の僕の写真 ハウステンボスから長崎へのバスは僕ら二人きりの貸切だった、遊び疲れでぐっすりと眠った。
4月2日 観光バスで長崎を見学の後、長崎空港で土産物を買い、東京国際空港へ帰ってきた。初めての長旅の疲れ、今日はゆっくりとやすみたい。
三浦環記念像の前で僕の写真 長崎港をバックに僕の写真 満開の桜の下で僕の写真 グラバー園内にて
三浦環の記念像の前
長崎港をバックに
満開の桜の前で
大浦天主堂の前の僕の写真 孔子廟内での僕の写真 平和祈念像の前での僕の写真 原爆資料館記念碑の前の僕の写真 順に
大浦天主堂
孔子廟(中国歴代博物館)
平和祈念像前
原爆資料館前
うつわや「洒舎」の店内の写真 旅最後の食事を食べてる僕の写真 長崎の伯母さんの店「洒舎」は綺麗な”器“を沢山売っていました。旅の最後の食事は長崎空港でのチャーハンとチャンポンでした。