



 |
日通旅行(LOOK WORLD)さんの台湾・台南研修に参加させていただきました。
台湾は過去2度行ったことがあるのですが、台北だけ。今回は台南・高雄を中心にホテル、観光地を巡る旅となる・・・・予定でした・・・・
・・・・といいますのも台湾に着いたこの日、台風の直撃にあい、それも高雄〜台中に抜ける進路予定・・・・この台風私たちの4日間の滞在に合わせてか宿泊地高雄〜台中方面へ進んでご丁寧にまたUターン。結局4日間とも暴風雨により予定は大幅に狂い、肝心の観光地巡りも半減してしまいました。やはりオイラは“嵐を呼ぶ男”?か?
日本〜中華民国(台湾)往復そして台湾内の航空会社は中華航空。
羽田発(2002より全て成田発に変更となっています)なので凄〜く楽チン!
まずは東横線で横浜駅へ。横浜シティーエアターミナルから羽田空港国際線ターミナル行きのリムジンバスで約35分。
羽田空港の国際線ターミナルは私にとってまず近くて便利。こじんまりしていて空いていてその上空港利用料も懸からないので嬉しいこと尽くめなのです。B747(ジャンボ機)で一路台北へ。機内食も良い良い!台北・中正机場(タイペイ空港)にて国内線に乗り換え(正式には国際線扱いのトランジット)台湾第二の都市・高雄へ飛びここでも軽い機内食をいただきました。
高雄到着後市内観光、訪れた寺院では地元の方に混じって訪問記念のサイン。やはり漢字の国っていいですネ。そして宿泊ホテルは福華大飯店(HOWARD PLAZA HOTEL)高雄へチャックイン。
4日間の滞在中はとても美味しい中華料理三昧そして有名ホテルめぐり。3日目には台南市内を訪れました。台南と言えば「赤嵌楼」と「度小月」の“担仔麺”で有名。
「赤嵌楼」は1624年当時この地方を占領したいた、オランダ人に建てられたのが始まり。1661年鄭成功がオランダを追放しこの町をた承天府とし、ここを政治の中心としたとか。
当初の建物の形は現在は残っておれず、1879年清朝が建てた中国式の建物が建っています。
台南大飯店で地元料理の昼食をいただきましたが、やはり“担仔麺”がでてきて感激!でもでもどぉ〜しても『度小月』の“担仔麺”、それもビーフン麺が食べたく少々時間があったのでガイドさん他同行者数人と行ってきました。そして食べました!美味い!!
その後、この日は特別メニューが待っているのです。それは台湾名物“小籠湯包”の作成修行・・・・・ホテルへ戻りレストラン厨房に集合!早速白衣に着替え中華料理長よりレクチャーを受けますが難しい・・・・・・試行錯誤苦労の末どうにか完成。蒸していただきその日の夕食は同レストランにて各自が作った“小籠湯包”を交えての宴会となりました。修了証書もいただきこれでオイラも“小籠湯包”のプロか??
形は悪く汁も出ちゃっているものまであって人にはお出できるような代物ではありませんでしたが美味かった!そしてまたビールも格別に美味い。
台風も去り雨も止んで台湾名物屋台へ。台北の規模には及ばないもののやはり夜店は怪しく楽しい。
台風に包まれたアッと言う間の台湾4日の旅も終了。そして帰国の途へ。復路国際線の機内食もとても美味しかったなぁ〜 また是非訪れてみたい台湾です。 |